【害虫駆除】夏前にはきちんと対策を!ゴキブリの駆除・対策方法☆
こんにちは。
日増しに暖かくなってきました5月中旬。
そろそろ黒光りした憎っくきアイツが増えてくる時期です。
そう!”1匹いたら100匹いると思え”でおなじみのゴキブリ・・・。
見た目の不快感もさることながら、菌やウイルスなどの病原菌を媒介する可能性もあり、衛生面でもしっかり退治したいところ。
今回はゴキブリ対策を効果的に行う方法をご紹介します。
ゴキブリの侵入口
そもそもゴキブリはどこから入ってくるのか?
成虫であれば3~5mm以上の隙間、孵化して間もない幼虫であれば0.5mmの隙間でも侵入可能です。
郵便受けが一体になった玄関扉は、郵便物がはみ出していたりするとその隙間からゴキブリが侵入してきてしまう場合があります。
また、4・5階程度の高さであれば、ゴキブリは難なく飛んでくることが可能だそうです。
ゴキブリは意外と飛べる昆虫なのです・・。
そしてヤツらは排水溝からも入ってきます。
水を頻繁に流していたとしても、ヤツらはどこかにつかまって耐え、また這い上がってくるのです。
ちょっとしたホラーですね。
その他にも、エアコンの室外機、ホース、お風呂の排水口などからも侵入してきます。
ゴキブリの侵入を防ぐ方法
①玄関
玄関は人の出入りがあるため、塞ぐことはできません。
基本的には玄関ドアの開閉時間を短くするのが効果的ですが、換気もしたいし開けっ放しにしたいという方は、玄関用の網戸、ゴキブリの嫌がるハーブの匂いのするものを設置したり、毒エサを撒く方法もあります。
②窓
窓を開けるときは必ず網戸をするようにしてください。
アパートの網戸は重量が軽いため、隙間ができやすくなっています。
百均で売っている隙間テープなどを活用して、防ぐようにしてください。
③換気扇
換気扇は使っていないとファンの隙間から侵入してくる可能性があります。
専用カバーを取り付けるか、換気扇を回したままにして対策しましょう!
初心者でも簡単に取り付けることができますので、ぜひ試してみてくださいね。
④エアコン
エアコンのドレンホースがゴキブリの侵入口になります。
そんな時はホースの先端にキャップを被せることでゴキブリの侵入を防ぐことができます。
キャップはホームセンターや家電量販店、ネット通販等で安価に販売されており、自分で簡単につけることが可能。
ドレンホースは地面から浮かせるようにしてください。
ゴキブリの駆除方法
ゴキブリを自宅で見つけたらとりあえずスプレーで対処しましょう。
ゴキブリは基本的に前進しかしない為、苦手な方はそーっと背後からスプレーを吹付けましょう。
標的まで30~50cm程度近づいたら、スプレーを2~3秒間噴射。
そうすると仰向けにひっくり返り、足をジタバタさせてもがきだします。
これは殺虫剤に反応して痙攣しているだけで、死んだわけではないので放置せずにもう一吹きしてください。
完全に動かなくなったら駆除完了・・・とはいきません。
家にゴキブリが出たということは、ヤツらの卵がある可能性も。
ゴキブリの卵には卵鞘という殻があり、この殻が中のゴキブリの幼虫たちを守ります。
燻煙剤タイプの煙や、液体タイプの駆除剤は卵鞘を突破することができません。
そんななかでゴキブリの卵にまで駆除効果があるのが、毒餌タイプです。
それもただの毒餌タイプではなく、「フィプロニル」という成分が入ったものが有効だそう。
このフィプロニルは、メスを経由して卵まで死滅させることができます。
仮にこの毒餌を食べたのがオスだとしても、糞やこのオスの死骸を食べた別のゴキブリにフィプロニルは作用します!
商品パッケージの成分を見て確認しましょう。
未来のゴキブリを今のうちに退治しておくのも必要なことなのです。
まとめ
侵入経路と家の中のゴキブリを駆除すれば当面は安全に思えますが、ゴキブリは思わぬところからやってきます。
普段から家をきれいに掃除したり、食べ残し・開封した食品を置きっぱなしにしないことも大切です。
「対策をしっかり行ったのにゴキブリが出てくる」「そもそも対策をする暇がない」という方は、プロのゴキブリ駆除業者に依頼するのがおすすめ!
部屋の形状等から、侵入経路やゴキブリの巣をしっかり見極め、市販のものより強力な薬剤で、徹底的にゴキブリを駆除してくれますよ♪
今回のブログを参考に、ゴキブリが寄り付かない環境を作ってみてくださいね。
関連した記事を読む
- 2024/10/31
- 2024/10/08
- 2024/09/30
- 2024/09/27
広報活動にも力を入れており、世間から社員ひとりひとりが愛され、そしてヤマモト地所が地域に愛されるような活動もしていきたいです。