【梅雨】湿気とカビ対策
遠藤さんのPCに映っていた写真をみて
「旅行に行ったときの写真ですか?」と聞いたら
「これ、合成です。笑」とバッサリ言われました。
こんにちは。視力の悪い宮﨑です。
全国的に6月~7月にかけて続く梅雨。
お洗濯物も外に干せないし、髪のセットもうまくいかないし…。
モヤモヤは増え続ける一方ですが、増え続けるのはモヤモヤだけではありません。
この湿度が高い季節に増え続けるものといえば、そう。カビです。
カビは私たちの健康に害を及ぼすこともあるので、湿気、カビ対策をしっかりと行いましょう。
今回はその対策法について書いていきます。
除湿器・エアコンを活用する
除湿器、エアコンの除湿機能を有効活用して室内の湿気を取り除きましょう。
エアコンは湿度を下げることを目的としたドライ機能を使用することをおススメします。
近年のエアコンはドライ機能と同時に冷風も送ることができるので、暑さ対策にもなります。
サーキュレーターを使ってお部屋の中の空気を循環させると、より効果的です。
窓を開けて換気をする
シンプルに窓をガラっと開けましょう。
※この時期は数少ない晴れの日に。
窓を開けて換気を行う際には空気(風)の入り口と出口を用意してあげます。
そして、憎き湿気と…
たまに「雨の日でも無理やり窓を開けて換気を行う。」という方がいますが、基本的にはしないほうが良いとされています。
これは新鮮な空気と同時に外の高い湿度を室内に招いてしまう可能性があるからです。
今日からできるカビ対策
・水滴や結露は早目に拭き取る
空気中に浮遊しているカビの胞子は室内の表面に付着
↓
その表面の水分と栄養素を吸収して繁殖します
水気のある浴室・キッチン・トイレなどに発生しやすいのはこのためです。
結露というと冬の窓にびっしりとつく水滴というイメージですが、梅雨の時期も注意が必要です。
結露はカビの大量繁殖を招くため、付着した水滴をできるだけ早くふき取ることが大切です。
・キッチン
梅雨の時期のキッチンは他の時期よりも水気が多くなるので注意が必要です。
特にシンク周りはカビ天国になりやすい。
対策としては、排水口や水切りカゴに溜まりがちなゴミをすぐに処分することと、ワークトップの上もすぐ拭くこと。
カビにゴミという栄養を与えないことが大切です。
・クローゼット、押入れ
閉めきり代表のクローゼットと押入れ。
開閉する機会が少ないだけに湿気が溜まりやすいので要注意です。
対策としては、汚れやホコリを溜めないように定期的にお掃除をすること。
また、除湿剤を活用するのもいいと思います。
そして気を付けなければいけないのは、衣類を片付けるとき!
お洗濯物を外に干すことが難しい季節ですが、乾燥機などを使ってしっかりと乾いた状態で片付けましょう。
・玄関
玄関も雨に濡れた傘や靴を保管する場所なので湿気が発生しやすいです。
対策としては、傘は完全に乾燥するまで外に置いておくことが理想です。
靴はすぐに下駄箱に片付けるのではなく、一晩ほど玄関に置いておくと良いでしょう。
しかし、これだけではカビ対策として不十分なので、晴れた日には風通しの良い場所で干すことが大切です。
梅雨の時期を快適に過ごしましょう
今回は梅雨の時期の湿気、カビ対策について書きました。
湿度を効率的に下げることができれば生活の快適度は上がり、モヤモヤとした気持ちも少しは解消されるかもしれませんね(^^)
関連した記事を読む
- 2024/10/31
- 2024/10/08
- 2024/09/30
- 2024/09/27