四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 棟上げ編
この 四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ シリーズを定番化したかったのですが、解体・基礎が見ていて面白くなかったので途中で家電に逃げたり(その1・その2)しましたが、進展があったので復活!
長岡家は9月9日より、棟上げが始まりました。
クレーン車が来て物々しい感じが。
家を建てると決めてから、解体 → 基礎の段階ではそこまでワクワクしなかったですが、この状態を見るとうぉー!って叫びたくなりますね。
しかし、実際に建ってみるのを見ての感想は…「デカ過ぎた」です。
アレよコレよと詰め込んだ長岡家、建設会社の人には「そうとうデカいですよ!いりますか?」と言われても、「問題無し!」と一蹴。
ヤマモト地所内でも「長岡君、子ども達が巣立つことも考えたらこんなに部屋はいらないよ。」→「大丈夫です、婿養子を取らせますから!」と一蹴。
しかし現実の家を見てみると…やり過ぎた。という心の声がこだまします。
今の建設中の家が建物面積40坪。
広いバルコニーが欲しい!とは言いましたが、ここまで大きいとは…、嬉しい誤算です。
そんな中、専務と建設中の現場を興味津々で見ていました。
段々と中に興味が移ってきたのか。
家族すら踏み込んでない領域に祐司君突入。
「なかなか行かないから、先に行こうと思って。」
そんな QBK(急にボールがきたから)みたいに言われても…。
新居2番目の突入は私です。
写真は撮っていませんが、今日ふらっと現場を見ると、窓ガラスや勝手口が入って段々家らしくなってきました。
次のブログでは私がこだわった部分・ちょっと面白い設備をご紹介できればと思います。
玄関ドアですら、実はちょっと面白いこだわりの機能をつけていますから (・∀・)
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 第1回
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 第2回
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 蛇足編
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 第3回
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 取り壊し編
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 真面目編
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 棟上編
四万十市で賃貸からマイホームを建てたいアナタへ 玄関ドア編
新築完成まで残り1ヶ月をきりました!
関連した記事を読む
- 2023/12/01
- 2023/10/07
- 2023/08/27
- 2023/08/27