不動産の雑学 畳について
知っているとお部屋探しに役に立つ…かもしれない雑学
今回は知っているようで知っていない雑学のご紹介。
部屋の広さを見るときに「○○㎡」と言われてもピンと来ない方が多いかと思います。
その為、お部屋は概ね「㎡」表記ではなく帖数表記になっています。
ただ1帖を感覚で把握していてもどれくらいの広さなのか。
というのはなかなか存じられてない方も多いのではないでしょうか。
1帖は畳1枚分の広さという認識で正しいです。
その「1帖」という広さはどの程度を指すのか…。
畳の種類
畳にはいくつかサイズに種類があり、主に地域によって異なっています。
京間(きょうま)
191cm×95.5cm 約1.82㎡ 主に関西地方で使用されている畳です。
中京間(ちゅうきょうま)
182cm×91cm 約1.65㎡ 主に東北・中部地方で使用されている畳です。
江戸間(えどま)
176cm×88cm 約1.55㎡ 主に関東地方で使用されている畳です。
団地間(だんちま)
170cm×85cm 約1.45㎡ 主にマンションなどの集合住宅で使用されている畳です。
上記4種が代表的な畳の種類です。
上記4つを見比べてみると大きさが結構違っているのが分かると思います。
差の大きい京間と団地間を比べると
6帖のお部屋の場合
京間6帖(約10.94㎡)と団地間6帖(約8.67㎡)
2つを比べると約2.2㎡の差があります。
2.2㎡はトイレ用の空間1つ分に相当します。
倍の12畳くらいになると大きめのユニットバスが入るほどの差が生まれます。
間取り図に書いている○○帖の広さって…
では間取り図にかいてある
「洋室○帖」
これってどの畳の大きさなんだろう?と思った方も多いかと思います。
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則というルールがあり
"住宅の居室等の広さを畳数で表示する場合においては、畳1枚当たりの広さは1.62㎡(各室の壁心面積を畳数で除した数値)以上の広さがあるという意味で用いること。"
このルールに則って帖数の表示を行っておりますので1.62㎡以上です。
壁心面積って?
上記で出てきた壁心面積とは、壁や柱の中心線で測られた面積のことです。
実際に使用できる室内のみの面積は内法面積といいます。
実は物件概要に表示している専有面積は基本的に壁心面積です。
内法面積ではない場合が多いのでお気を付けください。
部屋の表示帖数についても同様の場合がありますので、内見に行って
「えっ。本当にこの部屋は6帖あるのだろうか…」
と感じるのは壁厚の違いよる場合があります。
備考
ちなみに、帖と畳を使い分けていますが明確な違いはありません。
今回の記事では、畳そのものが何枚分なのかを指すときに「畳」。
広さの単位として使用するときは「帖」としています。
その為、洋室○畳と表現しても問題ありません。
最後に
以上、役に立つかも…しれない雑学でした。
物件を見るときの参考にしていただければ幸いです。
今後、この雑学系をシリーズ化していく予定なのでご期待下さい。
目から鱗の情報も紹介できればいいなと思っています。
関連した記事を読む
- 2024/10/08
- 2024/09/30
- 2024/09/27
- 2024/09/04
支えていただいている方へ感謝の気持ちを忘れず、精進して参ります。