ヤマモト地所の新サービス「暮らしまんとサポート+」スタート!
こんにちは。
今回は、新しくはじまったヤマモト地所のオリジナルサービス
「暮らしまんとサポート+(プラス)」についてご紹介させてください。
老若男女問わず、住み慣れた四万十市で安心して暮らし続けられるよう支援するサービスです!
このサービス、実はずっと私たちが「こういう仕組みがあればいいのに」と思い描いていたものなんです。
「高齢の親がひとりで暮らしているけど、もし何かあったら…?」
「一人暮らしを始めるけど、ちょっと不安」
「一人暮らしで万が一の場合に、ペットが心配・・」
そんな声、よく耳にします。
そして、これからの四万十市は、年齢や世代を問わず、
“ひとり暮らし”というライフスタイルがますます身近になっていくはず。
だからこそ、「もしもの時」にそっと手を差し伸べられる存在でありたい。
そんな想いから、この『暮らしまんとサポート+』が生まれました。
暮らしまんとサポート+って、どんなサービス?
簡単に言うと――
何かあったときに、ヤマモト地所がすぐに駆けつけるサービス!
でも、それだけじゃないんです。
以下の3つのサポートがセットになってます↓
① 電気の使用状況で異常をキャッチ!「見守り機能」
「電気の使用量」をチェックして異常を見つける仕組みです。
お部屋には、スマートメーターという電気の使用量を自動で測るメーターがついています。
これは四万十市内の多くの賃貸物件でもすでに導入されていて、普段は電力会社が利用するものなんですが・・実はこれを見守りにも活用できるんです!
たとえば…いつもは朝起きて電気を使ってるのに、今日はまったく使われていない。
日中も夜も電気の使用がゼロのまま…
そんな“いつもと違う”状況をシステムがキャッチしたとき、利用者へ携帯のSMSや自動音声で安否確認を実施。
回答内容は緊急連絡先さまにも共有する機能が具備されています。
②異常があれば、駆けつけ対応!
スマートメーターに異常な通知(例えば、急に電気の使用が止まったとか)が出たら、
ヤマモト地所のスタッフが現地確認に向かいます!
※営業時間内のみと対応となります。
実際、「電気が使われていないけど大丈夫?」ということが、命に関わるサインになっていたケースもあります。
もちろん、すぐにご家族や関係者への連絡もセットで対応。
遠方に住むご家族にも安心していただけます。
③電球交換や鍵の閉じ込みなど「軽作業サポート」も!
「電球が切れたけど脚立がない」
「玄関の鍵を中に置いたまま締め出された…」
そんなちょっとしたトラブルも、私たちにお任せください!
簡単な作業であれば、スタッフが現地に伺って無料で対応します◎
「これ、頼んでいいのかな?」と迷ったときも、まずは気軽にご連絡くださいね。
④万が一に備える「孤独死保険」もセット
もしも、お部屋の中で誰にも気づかれずに…ということが起きた場合。
そのあとの原状回復費用など、ご家族にとって大きな負担になるケースもあります。
そんな万が一の場合に備え、このサービスには孤独死保険が付いています。
費用面の備えがあることで、残されたご家族の負担を少しでも軽くすることができます。
四万十で、ずっと安心して暮らしてほしいから。
「暮らしまんとサポート+」は、ただの見守りサービスではなく「暮らし全体を支えるサービス」です。
私たちがこの町で仕事をしていて感じるのは、
「人との距離が近い町だからこそ、“気づけること”や“支えられること”があるということ。
でも、少しずつ家族の形やライフスタイルが変わってきて昔よりもご近所とのつながりが薄くなった今、こうした仕組みがひとつあるだけで安心感は大きく変わります。
「暮らしまんとサポート+」について詳しく聞いてみたい方は、ぜひお気軽にヤマモト地所までご相談ください♩
私たちは、“四万十市で安心して暮らせるまちづくり”をこれからも目指していきます!
関連した記事を読む
- 2025/05/21
- 2025/05/07
- 2025/05/02
- 2025/05/02
広報活動にも力を入れており、世間から社員ひとりひとりが愛され、そしてヤマモト地所が地域に愛されるような活動もしていきたいです。