ヤマモト地所でのお仕事(求人情報)
こんにちは、ヤマモト地所の長岡です!
もうすぐ2015年も終わりが近づき、飲み会の席が増えてきました。
次の日の仕事を忘れ、飲むことに一生懸命な皆です(笑)
最近はためになる住まいのワンポイントアドバイスをブログに取り上げていますが、ヤマモト地所に入社すると実際に知識だけでなく、スキルとして使うことが多々あります。
・簡単な水漏れ修理
・退去物件の現状回復作業(退去後のお部屋を次の入居者に貸せる状態に)
・入居者さんからの設備の不具合の相談があったときの口頭での説明
接客メインと思われがちですが、それ以外の仕事が多く、広い知識が必要です。
現在、社員募集中なので、どんな仕事をしているかの簡単な説明と、オススメポイントを。
① ヤマモト地所に入社し、まずやることは物件の把握。
募集中の物件を覚えることが最初の仕事になります。物件名、場所、家賃、現在案内可能であるかを理解しないといけません。
そして実際に物件を見て、どんな人にオススメができるか?どういう家具の配置をすれば住みやすいか?を考え、接客した時の流れをイメージします。
これは人それぞれのやり方があると思うのですが、私の手順はこのような感じになります。
生活をする上で大切な衣食住。来店された方の最善を提案してあげる努力が大切です。
②物件を覚えれば実際に案内を。
自分が勉強し、覚えたことを、お客様に説明し、お部屋を気に入ってもらう。やはり自分が見て、オススメが出来ないと案内しても盛り上がりません。
どんな物件でも過去に住んでた人がいて、その人達が気に入って住んでいた理由が必ずあります。案内時にどれだけ、その物件の魅力を説明できるかが大切です。
③ 現在入居中の方の対応
管理物件の入居者様への対応、住んででいればなにかしらの問題が発生します。経年劣化による水漏れや、契約した駐車場への無断駐車等。その時々に応じて内容が変わってきますが、これは経験がものをいうので入社してからの勉強ですね。
ここからは蛇足ですが、働く上で大切なのが人間関係。
これが悪いとどんな仕事も嫌になりますが、ヤマモト地所は皆がプライベートでも付き合うくらい仲良しです♪
最近はゴルフという共通の趣味が出来たので休みの日はゴルフに出かけたりも。
知識も、経験も身に付く仕事です。ヤマモト地所の求人情報はこちらで確認を。
関連した記事を読む
- 2021/01/11
- 2021/01/09
- 2021/01/01
- 2020/12/27
不動産に関わる方々への変化に寄り添いながら。
今までの経験・知識を活かし、その人にとっての一番を提案できるよう頑張ります。
誰もが気持ちよく、笑顔になれるお手伝いをさせていただきますので宜しくお願い致します。