【夏の雑学】今すぐ誰かに言いたい!
クックパッドで【かぼちゃとベーコンのコンソメスープ】という美味しそうなスープがあったので自宅で作ってみました。
ご機嫌でコトコト煮込んでいたら、出来上がった頃にはかぼちゃ色のスープになっていました。
私の大好きなかぼちゃはどこへ消えたのでしょうか?
こんにちは。宮﨑です。
今回は、どうでもいいけどちょっと誰かに言いたくなるような夏の雑学をまとめてみました。
恐らく、こんなブログを会社のHPにアップしようと思うのは私だけ。
自由な私を、とことん自由にさせてくれる社長。本当にありがとうございます。(放任主義の可能性有)
アイスの賞味期限
永久的に品質を劣化させずに保存できるアイスには、賞味期限はありません。
多く買いすぎてしまっても、冷凍庫にしまっておけば問題ないということです。
余談ですが、バニラアイスにお醤油を数滴たらすと、みたらし団子の味になるそうです。
他力本願で申し訳ございませんが、どなたか試してみてください。
そして結果を私に教えて下さい。お話のネタにさせて頂きます。
海が青い理由
海水に光が差し込むと、光は海水に吸収されてだんだんと弱くなります。
一番波長の長い赤い光、つづいて黄色い光…という順に吸収されていくそうです。
一方、青い光はあまり変化しません。
つまり、吸収されずに残った光 = 青い光が、海に浮遊するプランクトンや泥の粒に反射され、海は青く見えるらしい…
空の色が反射しているからだとずっと思っていましたが、そんなメルヘンチックなお話ではなかったようですね。
アサガオは…
ヒルガオ科サツマイモ属だそうです。
もうどこからツッコめばいいのか分かりません…笑
スイカは野菜?果物?
答えは、明確ではない。らしいです。
スイカは野菜やろ~と思っていましたが、
一般に野菜はいろいろな部分を食べるのに対して、果物は実だけを食べるのが特徴。
確かに!では果物なのか…?
というと、そうでもないらしい。
木になるものが果物、草として生えて実になるものが野菜と考えても問題ないそうです。
なんだか もや~(-“”-)っとしますが、もうどっちでもいいや♪
スイカは美味しい!以上です!!
瓶ラムネの中に入っている…
お祭りでよく売られている瓶のラムネ。
その中に入っている玉は、実はビー玉ではないそうです。
じゃぁ何なの?はい。エー玉です。(なにそれ)
生産の過程で傷が入ったりすると中の炭酸が抜けてしまう為、傷がついたラムネに使用できない物をビー玉として売ったところ、たちまち子ども達に人気となったそうです。
こんなことを書いておいて…と思われるかもしれませんが、私は瓶ラムネを飲んだことがありません。シュワシュワして美味しいのかな~。
さいごに
いかがでしたか?
誰かに言いたくなるような雑学はあったでしょうか?
「そんなこと知ってるよ!」なんて意見は受け付けておりませんのであしからず(^^)笑
関連した記事を読む
- 2021/03/04
- 2021/03/03
- 2021/03/01
- 2021/02/28
物件のご提案から、現地へのご案内、契約までのすべての場面で責任を持って担当させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。