体験レポート 積水ハウス 制震装置構造見学会
こんにちは。
先日行われておりました積水ハウスさんの
制震装置構造見学会
行って参りました!!
建設中の構造を見られる機会なんてそうそうないので、ワクワクで行ってきました。
感想は「すごい」の一言です。
まず、1歩建物内に入ったときに目に入ったのが鉄骨の量
この天井は広いLDKを支えるために普段より多めに入っているそうです。
軽量鉄骨造というのは知っていましたが、ここまでみっちり入っているとは想像していませんでした。
鉄鋼の色もシルバーや茶色ではなく、黒く塗装してあってかっこいい!!
この塗装が錆からも鉄骨を守ってくれるとのことでした。
見せていただいたお家には大きな窓が何箇所か入っていましたが、その窓、枠がしっかり鉄骨で組まれていました。
そしてすごいのはその大きな窓だけではなく、すべての窓に鉄骨の枠が付けられていたこと。
そうすることによって、ゆがみが少なくなるそうです。
木造のお家だと、建物が古くなってきて開け閉めがしにくくなったり、窓を閉めても隙間が、何てこともありますよね。
でも、これだけ鉄骨で囲ってあれば歪みが少ないであろうことは、素人の私でもわかりやすかったです。
そしてその間間にバランスよく配置されている、この展示場にきた一番の目的のもの
制震装置「SHEQAS(シーカス)」
シーカスフレームに特殊高減衰ゴムを採用したシーカスダンパーを組み込み、建物に加わった地震動エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収します。(広告より抜粋)
熊本地震の際、震度7の地震に一度は耐えられた建物も2回目の本震で倒壊した建物がたくさんありましたよね。
耐震基準はざっくり言うと1度の地震で人命が失われるほどの倒壊しないようにという設計基準ですので、2回、3回と大きな地震が来ると、倒壊する可能性は高くなるようです。
このような2度3度来る地震に対しては、免震、制震が有効になってきます。
ちなみに免震とは、大雑把に言うと建物と地面の間に免震装置を入れ、地面に直接建物を建てない構造です。
免震構造は制震より揺れを抑えられますが、工事が大掛かりなので、費用もかかり工事期間も長くなるためあまり一般化されていないようです。
2015年の東洋ゴムの免震装置用ゴムのデータ改ざんなどで覚えている方もいるかもしれませんが、大きなマンションや公共施設に使われているイメージです。
一方制震は躯体の中に振動軽減装置(ここで言うシーカスのような装置)を設置することで、建物に粘りを持たせて振動を抑えます。
振動が抑えられれば、躯体の傷みも減るので、倒壊の危険も少なくなるというわけです。
シーカスは地震時に建物の変形量を約1/2に低減(発生する地震によっては低減効果が異なる場合があります。)するそうです。
見た目もかっこよくて、自分が建てた家に入っていると思ったら、それだけでウキウキしそうです。
地震が起きたとき、落ち着いたらまず外に出ましょうと言われますが
「家の中が一番安全」
これってすごく安心だと思いませんか?
私も耐震補強はしたものの築年数の古い家に住んでいるので、大きな地震があったら、家はつぶれなくてもしばらくは庭でテント生活かなと思っています。
積水ハウスさんのすごいところはシーカスだけではありません。
鉄骨のフレーム一本一本に太いボルトを通してあったり
外壁とフレームをがっちり固めてあったり
1階と2階の間に分厚い発泡コンクリートを敷いてあってお互いの音を聞こえにくくしてあったり
まだまだ書ききれないくらいのこだわりがたくさんありました。
外壁も60ミリ以上あり、30年色あせしないそうです。
左が60ミリの外壁、右が通常の外壁12ミリ
積水ハウスさんの熱いこだわりが詰まった家。私もほしくなりました。
簡単に手に入るお値段ではないのですが、積水ハウスさんのお家は何と100年は持つそう。
子供から孫の世代までの安心を買えると思えば、ちょっと無理してもバチは当たらなそうです。
私はもう家を買ってしまっているので、今からはちょっと無理ですが、子供から家を建てたいと相談されたらぜひ積水ハウスさんを勧めたいと思います。
最近はローコスト住宅が人気で、良いお家が買いやすいお値段で手に入るようになりました。もちろん、ローコストでもそれぞれの会社が努力をされていますので、安全に変わりは無いです。
だた、これだけのこだわりを見せられると、もう少しがんばって最高級の安全を買う、むしろ100年の安全を買えるのならお得だなと思いました。
お客様にも積水ハウスさんのファンがいらっしゃって、阪神淡路大震災のときに倒壊してないからと、住むなら積水ハウスでと力説されたことがあります。地震に強いだけじゃなく、1度住めば次も住みたくなる、そんないいところがたくさんあるんじゃないでしょうか。
これから家を建てたいとお考えの皆様。
積水ハウスさんの展示場でも詳しいお話が聞けますし、もっと興味のある方は山口に住まいの夢工場というのがあります。
色々な住まいに関する体験が出来るようですので、お申し込みされてみてはいかがでしょうか?
もし、積水ハウスさんで家を建てたいけど、予算がちょっという方。
今なら中古物件もあります。
岩田の売家(ありがとうございます、売却済み)
こちらの物件にはシーカスは入っていませんが、シーカスがなくても積水ハウスさんの建物はもともと地震に強いと評判です。
売主様のこだわりが詰まったお家。こちらもお勧めです。
積水ハウスさんはアフターサービスも充実していますので、こちらの中古住宅のリフォームの相談にも乗ってくれますよ。
こちらの中古住宅について、または積水ハウスさんで建てたいけど土地は無いですかと言うお問い合わせはぜひこちらまでお願いいたします!!
関連した記事を読む
- 2021/03/04
- 2021/03/03
- 2021/03/01
- 2021/02/28