旗竿地だからこその魅力!
1、どうしてこの形?
旗の竿となる部分は、車の進入路となります。
ここで深く関係してくるのが「建築基準法上の接道義務」
『建築物の敷地は幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない』
土地探しや、家造りをお考えの方はどなたも聞いたことがあると思います。
消防車などの緊急車両が接近する経路を確保することが目的です。
お家の駐車場や、車庫まで車が通る必要もあります。
通路部分は敷地面積になりますが、車が出入りするための土地になります。
竿部分がないと、接道していない土地となってしまいます。
幅3mのこの通路は、お家を建て、暮らすために、大切な部分となります。
2、普通の土地とどう違う?
「なぜ、この通路部分ができてしまうのか」
それは、広い土地を、2つに分割するからです。
広い土地のままで、購入できるなら一番良いのですが、全体で約164坪!
面積に伴って金額も、高くなってしまいます。
渡川で土地が欲しいと思っていただいても、手の届かない価格であれば、検討することもできません。
二分割することで、住宅建築に適した広さ、購入しやすい価格となっています。
3、この形のメリットは?
【ズバリ!お求めやすい価格】
97.30坪の広さの土地となると、結構な土地代金が必要です。
近隣の土地相場から考えると、お手頃の価格となっています!
住宅の建築費用や、外構工事に費用を回せますね。
【この形にしかできない外構デザインができる!】
この細長い通路を活かして、素敵なアプローチが作れます。
車の通るスペースとしてセメント仕上げをし、その左右をライトアップ!
ブロック塀で両方を囲うと、狭くなってしまうので、フェンスなどが良いとは思います。
植栽を一定間隔で植えて、植栽を照らすと素敵ですね。
また、通路部分は来客時は縦列で駐車場にも使えます。
子供が遊ぶスペースや、自転車の練習に使えたり!
良いことが、色々あります!
【お庭やテラスが人目につかない】
A号地の南側の土地には、住宅が建つ予定です。
前面道路を通る車や、通行人から、自分のお庭が見られません!
南道路の土地はお庭やテラス、バルコニーも南に向くため、洗濯物も人目につきます。
交通量が少ないとはいえ、多少気になります。
お庭でお子様のプールやバーベキューをする際、全く人目が気にならないのは、すごく良いです!
南に建つお家との距離も、十分とれる広さです。
【子供の飛び出しリスクも減ります】
常務のブログにもありますが、
外構工事、プロに任せて正解だった!~フキの家づくり②
子供の道路への飛び出し、考え出すと不安ですよね。
およそ15mの通路、接道部分は角切りを設けて、見通しも良くしています。
道路へ出る時には、注意が必要ですね。
ここでもやはり、ブロック塀よりフェンスの方が見通し良いと思います。
4、旗竿地のデメリットは?
【駐車スペースの計画が必要】
通路部分を前から進入しますと、お庭部分で、車を回転させ、駐車しないといけません。
建築会社さんに、並列で前向きに駐車できるよう考えてもらいましょう。
そのスペース確保のために、お家の配置も制限されます。
お家のプランと共に外構工事の計画をしっかりすると良いですね。
【周辺状況によっては日当たりが悪くなってしまう】
都心部によくある、旗竿地の場合、周辺に家が立ち並び、通路も2mちょうどという場合も。
一般的には、日当たり・通風は良くないと言われます。
しかし、こちらの土地に関しては!
まず南は住宅建築が予定されていますが、自分の家も北側いっぱいに寄せると、南に6mは距離がとれます。
(北側1m空けて、建物奥行9mとした場合)
残念ながら東には二階建て集合住宅が建っています。
ですが西側は、お隣さんのお庭!
建物もなく、芝生もキレイで、風通しも日当たりも良いです。
【ライフライン整備について】
お家の建つ位置が前面道路から離れていることで、以下の計画が必要です。
①上水道
一般に前面市道に整備されている上水道から、土地への引込工事費用は、土地購入者の負担となります。
この距離が長くなると、水道管の長さ、工事の長さが多くなるため高くなります。
建築会社さんに先に相談しておくと良いですね。
②汚水・排水
お家の排水を道路側溝まで流すための工事や、浄化槽を埋める位置などの計画も必要です。
②電気
電柱と敷地との距離が長い場合、ご自分の敷地内に電柱を立てなくてはいけない場合もございます。
もしくは電線が、他人の土地を通過してしまうと、その承諾が必要であったり。
事前に確認する必要がございます。
まとめ
メリット・デメリットをしっかりご説明いたします。
デメリットについては、建築会社さんとの連携も取り、クリアにしていけると思います。
こちらの土地の通路部分をのぞいた面積は約80坪!!
十分広いです。
現地行きますと、広さが良く分かります!
ご案内いつでも出来ます。
ご連絡をお待ちしております。
0880-34-2305
物件詳細はこちら
関連した記事を読む
- 2021/01/11
- 2021/01/09
- 2021/01/01
- 2020/12/27