イエス・ノーでお答えください
売買課からお知らせ、四万十市渡川2丁目に新たな売地が出ました!
この土地をどんな方にお勧めしたいかと言いますと。
下の目次の項目に、一つでも「自分に当てはまる」と思った、あなた!
あなたにお勧めしたいです。
①子供が具同小学校に通っている・通わせる予定
具同小学校に徒歩で通わせたい、とお考えのお母様、お父様。
具同田黒1丁目、2丁目で土地を検索していませんか?
地図で見ますと、具同小学校の半径450m、徒歩6分圏内の住所に、渡川1丁目、2丁目も入っています。
この土地からの距離は約450m、徒歩6分。
小学校低学年のお子さんが、お友達と歩いても10分ほどかと思います。
この土地の前の道路は、車通りも少なく、自転車や犬のお散歩をされる方を見かけました。
ご近所の方に「行ってきます!」「ただいま!」と元気にあいさつできる、と良いですね。
子供達が休日に遊べる公園もたくさんあります。
具同4号公園や、具同保育所隣の具同1号公園。
お弁当を持って、トンボ自然公園まで行くのも楽しいです。
②100坪以上の土地に平屋を建てたい!
現在、新築住宅において『平屋』を建てたい方増えています。
「年をとったら階段がしんどそう...」
「子供が成長したら、2階を使わなくなりそう」
「掃除や洗濯、家事がラクにできる」
実用的なお声を良く聞きます。
デザイン性も良いですよね。
大きな屋根に、連続する窓、広いテラス、理想です♪
平屋を建てるためには、土地の広さが必要です。
駐車スペース2台、お庭、お布団やお洗濯を干せる場所も欲しいです。
山本富貴常務のマイホームも【カーテンの必要ない中庭のある平屋】です!
ロの字型のお家、コの字型のお家、を考えると、土地は広いほど良いです。
元気な子供の騒ぐ声が気になるという方も、周りとの距離があれば安心ですね。
南の駐車スペースとは別に、北側に広い庭を取れば、ドッグランにもなります!
ワンちゃん仲間がたくさん集まる、楽しいお家が出来そうです。
③地震・災害時の心配が少ないほど良い
このお考えにあてはまらない方は居ないと思います。
一生に一度のマイホーム、できるだけ安心な場所を望みますよね。
渡川2丁目を、高知県の防災マップを見てみます。
高知県防災マップはホームページでどなたでも見ることができます。
土地探しの参考にご覧ください。
④80代になれば運転免許証を返納したい
高齢者ドライバーによる、悲しい事故が増えていますね。
将来のことを考えると、免許証を返納しても生活できる、という事は重要になってきます。
土地の近くにはJAふれあいの市や、ふるさと市場があります。
県道までおよそ2分歩くと、中村まちバスの具同停留所からバスを利用できます。
市役所や、病院、フジグラン四万十、アピアさつき、中村駅など、多くの場所にバスで行けます。
電話で予約すると、15分くらいでバス停に来てくれるそうです。
中村まちバス(四万十市役所HP)
また、具同田黒まで行くと、歯医者、耳鼻科、皮膚科、小児科、ドラッグストアんでいます。
小児科が近いので、子供が小さいうちも安心ですね。
⑤四万十市納涼花火大会で駐車場探しに苦労している
赤鉄橋の見える四万十川河川敷で、毎年行われる花火大会。
行きますよね?え、行かない?
いえいえ、行くはずです。私は行きます!
2017年の花火大会では、タクシーで会場まで行き、帰りはタクシーがつかまらず、家まで歩きました。
3歳の息子と、休み休み、途中抱っこで、約30分。
2018年の花火大会は、屋台をあきらめ、入田の河川敷まで車で行きました。
4歳の息子は、暗闇で水たまりに入り、泥だらけ。
「家から歩いて行けたらな~、いっそ家から花火が見えたらな~。」
私と同じ思いの方に、ぜひ家を建ててほしい場所です。
まとめ
いかがですか?
項目全てに「イエス」という方、ぜひ一緒に土地を見に行きましょう!
物件ページもご覧ください
項目全てに「ノー」とお答えの方。
また別の土地をご紹介できる機会があれば、お会いしましょう。
四万十市でマイホーム 土地情報はこちら♪
関連した記事を読む
- 2022/06/15
- 2022/06/11
- 2022/05/31
- 2022/05/28