有限会社ヤマモト地所
2016年06月03日
ヤマモト地所の四万十市不動産情報局ブログ
玄関やダイニングにはグレープフルーツの香り
今日はお部屋に置くフレグランスの選び方をご紹介させて頂きます♪
(ワタクシ、香りモノも得意で、アロマの勉強もしてました♪)
本日はグレープフルーツの香りを☆
皆様のなかでも、「グレープフルーツの香りが好き!」という方は多いのではないでしょうか?
爽やかな柑橘系の香りは老若男女問わず、一般受けする香りで、その中でも、グレープフルーツの香りは交感神経を刺激し、『元気になれる香り』の代表格として知られています。
心のもやもやを取り払ってリフレッシュしたい時にオススメの香りです。
生活空間に置くとすると…
来客時に対応する玄関や、休日にゆっくりと過ごすリビングなど『日中に生活するお部屋』に置くのがオススメです。
朝の身支度をする洗面台付近に置いて1日のスタートをスッキリと迎えるのもいいですね♪
ただし…いい香り♪と、寝室に置く場合は、心も頭もスッキリ!元気になりすぎるのでご注意を!
また、柑橘系の香りは猫が苦手な香りでもあるので、猫ちゃんを飼われている方は控えてあげてください。
ちなみに、グレープフルーツの香りは、ダイエット中などは食欲を抑えられ、逆に食欲がない時は、食欲を増進させる(胃腸の働きを正常化させる)という働きを持っています。
ですので、ダイニングテーブルにちょこっとディフューザーを置くというのもオススメです。
お部屋に置く芳香剤で悩み中の方、参考にしてみてくださいね♪
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/11
- 2021/01/09
- 2021/01/01
- 2020/12/27